2022年11月頭頃から囁かれ始めた『Twitterの有料化』
日本だけでも約5,310万人の利用者がいると言われていて、もし有料化が本当だとしたら他人事ではいられませんよね。
そこで今回は、Twitter有料化は本当なのかについて調べていきたいと思います。
Twitterを買収したイーロン・マスクが有料化を検討!?
そもそも、Twitterの有料化という話が出てきたのはなぜでしょうか?
それは2022年10月28日にイーロン・マスク氏がTwitter社を買収したことから始まりました。
その後、実業家のデイヴィッド・サックス氏とTwitterの今後に関する会合を開きます。
その中で
Twitterの有料化計画についてのアイデアが話し合われた
という話が広まったことで、今回の“Twitter有料化騒動”へ繋がったと考えられます。
Twitter有料化はデマ?BBC発信のソースありで信憑性ありとの情報も
BBCでTwitterが有料化されると放送された?
しかし、実際にイーロン・マスク氏やTwitter社が『今後Twitterを有料化する!』と公式に発表した訳ではありません。
ですので、一部では「そんなに気にすることではない」との声も多く見られます。
ただ、それとは反して「現地の報道局BBCでTwitter有料化について報じられた」との情報も。
その映像と思われるのがこちらです▼
現地イギリスでの放送ですので全て英語のものになりますが、こちらの内容を簡単にまとめると
現在、政治家や著名人・緊急サービスに属すると判断された、信用できると思われるアカウントに対し着けている青いチェックマークを月8ドルのサブスクとして料金を設定すると明らかにしました。
また、買収後「検証プロセスに見直しの必要がある」と語っています。
ということが話されています。
青いチェックマークというのは、芸能人の方のアカウント等でよく見られる
↑のこと。
今後はこのマークを着けるには月額8ドル(日本円で約1200円)が必要になるということのようです。
現在公共の電波に乗せて報じられた内容はこちらだけのようですが、他にも色々と課金される可能性があるのではないかと憶測が飛び交っています。
Twitter有料化について飛び交う世間の声
Twitter有料化をまとめると
・公式マークを維持するには月3000円を支払わないといけない
・Twitterブルーが月1200円に変更(待遇が良くなる)
・著名人にDMを送るのが有料になる
・動画を見る為に視聴料を払う有料ビデオが解禁される
・ハッシュタグが有料化する可能性がある(まだ不明)こんな感じか?
— matusou (@matusoooooou) November 6, 2022
Twitter有料化、無料の人はそのままに、YouTubePremiumみたいな有料サービスがうまれたり、公式マーク✅維持が有料になったりするだけみたいだから、みんな安心して🥳💕
有名人へのリプはなんかあるみたい💌
— 猫宮ぽえこ🐈⬛💖毎日Shorts投稿 (@nekomya_poeko) November 8, 2022
Twitter有料化ってアレでしょ、1日12回までは無課金でもツイートできてランクアップすると残り回数がリセットされて、ライセンス購入でTwitterブルーになってツイート無制限になるっていうやつでしょ
— むさしの号 (@MUSASINO_EXP) November 9, 2022
・認証アカウントの有料化
・有料化するにあたり様々な特典を付けるという話がどうして「Twitter有料化!Twitterはオワコン!」ってなるんだ?
— 桜火 (@sakurabi_piano) November 8, 2022
Twitter有料化、
・強制的にCMを見させる
・1日10回投稿まで無料(それ以降は有料)
・引用リプライの有料化
・編集機能も有料
とかになったらマジで嫌だよなあ— クレイジーキューブリック (@aintthis_crazyc) November 8, 2022
もはや、生活の一部にもなっているTwitterが有料化になるかもしれないということで様々な声が飛び交っていますね。
しかし、今のところ利用する全ての機能が有料化になるという話ではないようですので、少し安心しました。
一部のコンテンツは有料になる可能性もありますが、公式に発表され次第随時更新していきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント