精神科医の水島広子さんが杉田水脈議員に対し差別的発言を行なったということが話題になっていますね。
なぜ、精神科医ともあろう人が実際に会ったこともない人に対し差別的発言をしてしまったのでしょうか?
そこで今回は、水島広子さんが差別的発言をしてしまう理由について調べていきたいと思います。
水島広子が杉田水脈に対し差別発言!?
水島広子さんが2022年12月2日に杉田水脈議員について次の投稿をしたことで話題となりました。
杉田総務政務官については、精神科医として、おそらく正しい評価ができていると思います。ここでお話しするのはいろいろ差し支えると思うので避けますが、発達関係の問題がある人なのではないかと思います。正論をぶつけても、意味がない。政府からお引き取り願うしかないと思います。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) December 2, 2022
はっきりと『発達関係の問題がある人』と明記していますよね。
しかし、水島さんと杉田さんは実際に会ったことはなく、あくまでも画面越しに杉田さんを見ての発言ということで、批判が集まりました。
集まった批判に対し、水島さんが返した投稿がこちら▼
すみません。一度終わりにした話なのですが、一夜明けて元のツイートを見ると「発達関係の問題がある人なのではないかと思います」としか書いていない。そこからの攻撃は、まるで私が彼女を発達障害と言ったみたいな前提。もっと慎重になりませんか?まあ、つけ込んでバッシングしたいんだろうけど。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) December 2, 2022
恐らく、
『発達関係に問題がある』=『発達障害』にはならないですよ
ということを言いたいのではないかと思います。
水島さんは精神科医でそれらの細かい振り分けに関して詳しいのだと思いますが、何も知らない人たちから見れば、
『発達関係に問題がある』=『発達障害』ってこと!?
と捉えてしまっても仕方ないような気もします…。
もう少し、一般の人にも分かりやすいような表現をすればここまで大事にならなかったのかもしれないですね。
水島広子の発言に対し批判殺到
これらの水島さんの発言に対しSNSでは批判の声が上がっていました。
水島広子さんの思い込みでしかない意見なのに、医師の立場を持ち出し真実味を持たせようと試みる行為。
杉田議員を勝手に診察、精神病患者と印象付け公に吹聴、名誉棄損では?
仮に発達関係の問題があったら政治家に適正が無いかのような誘導もしているが根拠は何?— 右喬ゆずき (@MDN8xwlFVJFUlCy) December 2, 2022
水島広子って精神科医、直接診た訳でもないのに堂々と杉田水脈議員の事を「発達関係の問題がある人なのではないかと思います」って言ってる。
これ医師としてアウトでは?— 廟 (@nanimo71chan) December 2, 2022
杉田水脈さん、水島広子氏を訴えてもいいと思うよ。明らかな名誉毀損だもん。 pic.twitter.com/9SJXDkpvcv
— マフティナビーユエリン(矢部明雄被害者の会) (@13dc90e13afe493) December 2, 2022
多くの方が今回の水島さんの発言に疑問を感じたみたいですね。
水島広子が差別的発言をする理由は?
とても大事になってしまっている今回の水島さんの発言ですが、なぜ精神科医という立場であるにも関わらずこのような発言をしてしまったのでしょうか。
差別的発言をすることで自己肯定感を高めている?
水島さんが差別的発言をしてしまった理由は、自己肯定感を高める為では?と言われています。
と、いうのも「実際に診察もしていないのに決めつけたような発言はどうなのか」という趣旨のコメントに対し
一応言っておきます。私が発達障害(非定型発達)の方とのやりとりにどれほどの経験を積んでいるかご存じですか? ジャッジメントしないと生きていけない彼等の特徴をご存じですか? 現在の体調不良は、そのこととも関係します。どうぞ皆さん、彼等の役に立ってください。出来るならば。以上。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) December 2, 2022
何を書かれても、信念は曲げません。守るべき患者さんがいるから。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) December 2, 2022
といった反論をされていることです。
あえて杉田議員を「発達関係の問題がある人」という曖昧な表現をすることで、そこに対する批判を集めた上で「何を言われても私は精神科医として患者さんを守る」と、自己肯定感を高めている可能性もあります。
もしそうだとしたら、かなりの策士ですよね…!
注目を集めるために差別的発言をしている?
または、注目を集めるために話題となりそうなグレーゾーンの発言をしていることも考えられます。
今回多くの反響が集まった杉田議員に対しての発言は、水島さんのTwitterに投稿されたものでした。
水島さんのTwitterのプロフィール欄と固定ツイートを見てみると
自身の著書を多く宣伝されています。
どんな方法であれ、自身のアカウントに注目を集め足を運んでくれる人を増やせばこれらの宣伝が多くの人に広まりますよね。
もしかしたら、それらの効果を期待し今回のような発言をしてしまったのかもしれないですね。
ただ、どちらもあくまで憶測であり、水島さん本人がどういった意図で今回の発言をされたのかは今のところ定かではありません。
まとめ
以上、今回は水島広子さんが差別的発言をしてしまう理由について調べてみました。
多くの患者さんを抱えているであろう水島さん。
担当されている患者さんたちをあまり不安にさせるような発言は気をつけてほしいと思います。
コメント