MENU

【理由3選】中島翔哉が日本代表に呼ばれないのはなぜ?森保監督に嫌われているのが原因!?

スポンサーリンク

2022カタールワールドカップがとても盛り上がっていますよね。

そんな中、中島翔哉選手が今回のワールドカップではメンバー入りを果たせなかったことに疑問の声が上がっています。

そこで今回は、中島翔哉選手が2022カタールワールドカップで代表メンバーに選ばれなかった理由について調べていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

中島翔哉のプロフィール

  • 名前:中島翔哉(なかじま しょうや)
  • 生年月日:1994年8月23日(28歳)※2022年12月現在
  • 血液型:AB型
  • 出身地:東京都
  • 身長:167cm

中島翔哉選手は2019年のシーズンまでは日本代表として活躍し、「次期日本の10番を背負う男」とまで言われていました。

しかし、2020年以降は代表入りを果たしておらず2022年のカタールワールドカップでも日本代表に選ばれることはありませんでした。

多くのサッカーファンを虜にする中島選手のプレーをワールドカップで見れないとなり、代表選手が発表された際は多くの落胆の声が上がりましたよね。

スポンサーリンク

中島翔哉が代表入りを逃した理由3選

では、なぜ中島選手は代表に選ばれなかったのでしょうか。

考えられる3つの理由がありましたので、それぞれ見ていきましょう。

理由1:大怪我でタイミグを逃してしまった?

まず1つ目の理由として考えられるのは、2021年に中島選手は脛骨骨折と靱帯損傷という大怪我をしてしまったことです。

中島選手は2021年2月、アル・アインにレンタル移籍の練習中に怪我をしてしまいます。

それにより、シーズン中の復帰は絶望的となってしまい、約10ヶ月間実践から遠のいていました

2022年のワールドカップに向けて親善試合なども行われていた時期でしたよね。

もしかしたら、周りの選手たちとの確認をする時間などが十分に確保できないなどの理由でタイミング的に呼ばれなかった可能性もありそうです。

スポンサーリンク

理由2:守備の能力が足りない?

中島選手といえば、攻撃へ積極的なプレーが特徴ですよね。

しかし森保JAPANは、基本守備を徹底し、ここぞという時に攻撃し、また守るという印象が強いです。

ですので、攻撃的な選手というよりは守る姿勢が強い選手を多く確保した可能性もあります。

監督が作るチーム像に中島選手が当てはまらず招集されなかったということも考えられるのではないでしょか。

理由3:森保監督に嫌われている?

2018年、森保JAPAN発足時してすぐはメンバーとして選ばれていた中島選手。

しかし、次のシーズンからは呼ばれていません。

つまり、森保監督が日本代表の監督を務めている4年のうちの1年間しか選ばれていないんです。

これらが理由なのかは分かりませんが、「森保監督に中島選手は嫌われているのでは?」という声も見受けられます。

しかし、代表メンバーが長い間変わらないということはないですよね。

中島選手だけではなく他の選手でも入れ替えが起きているのが事実です。

ですので、森保監督が特別中島選手だけ嫌いということはないのかなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

以上、今回は中島翔哉選手が2022カタールワールドカップで代表メンバーに選ばれなかった理由について調べてみました。

2022年カタールワールドカップでは日本人選手の活躍にとても胸が熱くなりましたね。

2026年のワールドカップではまた中島選手が代表復帰する可能性も大いにあると思います^^

これからもサムライJAPANの活躍から目が離せません♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次
閉じる