天才子役としてデビューし、18歳になった今でも芸能界の第一線を走り続ける女優の芦田愛菜さん。
中学校1年生の時に出演した番組で将来の夢を聞かれ「病理医」と回答し、世間を驚かせましたよね。
女優業と病理医を兼業していくのかなど、まだまだ話題の中心となりそうです^^
そんな芦田愛菜さんですが、10代とは思えぬ人生を達観したコメントをすることも多く、日本だけではなく世界でも絶賛されているのだとか。
しかも、なかでも中国で大人気だという噂も耳にしました。
そこで今回は、芦田愛菜さんが中国で人気の理由やこれまでの名言をまとめてみましたので、ぜひ御覧ください。
芦田愛菜が中国で大人気の理由は演技力とコメント力
『パシフィック・リム』への出演で注目を集めた芦田愛菜
芦田愛菜さんが1番最初に中国人気に火をつけたのは、映画『パシフィック・リム』への出演でした。
当時9歳だった芦田さんは、この映画でヒロイン・マコ役を務めた菊地凛子さんの幼少期役で出演していました。
しかも、登場シーンはわずか数分。
作中で敵となる巨大生物「カイジュウ」から逃げ惑うという役でした。
ほんの少しの出演にも関わらず、映画が公開になると中国版Twitterとしても有名なウェイボーでは芦田さんに対する絶賛のコメントが多く投稿され話題となりました。
見た目の可愛らしさに対するものもあれば
パシフィック・リム見てきた!芦田愛菜本当に超かわいい!
泣いているだけでどうしてこんなに可愛いのか?お願いだから大人にならないでくれ
その高い演技力を褒め称える声まで
芦田愛菜という子役、ほんの数分の出番だったけど、とても恐るべき演技だった
マコの子ども時代の女優、かわいすぎ、演技もいい!
今でも可愛らしい芦田愛菜さんですが、子役の時の芦田さんは“天使”という言葉がぴったりでしたよね。
映画の出演で完全に中国の方たち心を掴んだ芦田さんでした。
『“信じる”とはどういう意味か』に対する芦田愛菜のコメントが中国で大反響
16歳の時に主演を務めた映画「星の子」の完成報告イベントでのことでした。
この映画のストーリーの軸にもなっている“信じる”という意味について質問された芦田さんのコメントが中国で日本以上に話題を呼びました。
話題となった大人顔負けのコメントを要約すると
- 人間というのは自分が理想とする、相手の人物像に勝手に期待をしてしまう
- 勝手に期待しているから想像と違うことが起きると「裏切られた」と感じてしまう
- 本当は裏切った訳ではなく、今まで見えなかったその人の部分が見えただけ
- だから「それもその人なんだ」と受け止めることが“信じる”ということだと思う
といった内容でした。
16歳の少女がこんなコメントをするなんて凄すぎませんか…??
このイベントの様子が放送されると、ウェイボーで動画が拡散され瞬く間に話題に!
しかも、日本を超える称賛の声が投稿されたそうです。
“信じる”だけじゃない!芦田愛菜の名言まとめ10選
まだ18歳ながら、すでに多くの名言を残している芦田愛菜さん。
そんな芦田さんの名言をご紹介したいと思います。
あなたに必要なメッセージもあるのではないでしょうか^^♪
名言1:ためにならないものはない
どんなに嫌いなことであっても、全くもって自分のためにならないことってないと思うので、そういうふうに考えれば何事もきっとできるのかなって。
名言2:努力
努力することは自分の何かになるということです。結果として実ったとしても、成功できなくて挫折に繋がったとしても、そういう経験は大事なことだし、決して裏切らないと思います。
名言3:できないと決めつけない
できないって決めつけてしまわないことが大事なのかな。自分でもできる範囲のことってなんだろうと考えることは大きな夢を信じることに繋がる。
名言4:感謝を言葉で伝える
皆さんの支えがあって、私はここにいられると思うので、その気持を言葉に出して伝えることを大切にしていきたい。
名言5:失敗が次のバネになる
くじけそうになることは沢山ありますが、それは決して悪いことではないなと。そいう失敗や経験が「次に向かってがんばろう」というバネにもなるし力にもなる。そんなふうにポジティブに捉えていきたい。
名言6:人知れず努力をする
人が見てないところで努力できる人や誰かのために進んで動ける人はかっこいい。自分自身もそういう人になれたらいいなと思います。
名言7:興味と疑問を持つ
何にでも興味を持って、いつも疑問を抱いてるっていうことをいつも忘れないようにしています。
名言8:自分を責めない
自分に人生の最終決定権があると思うと上手くいかなかった時、自分を責めて辛くなってしまう。結果は決まっていて、自分はそこへ行くための方法を選んだだけ。そう思えば納得できることもあるのかな。
名言9:自分の発言に責任を持つ
自分の言動によって相手や周りの人が不快にならないよう、自分の発言に責任を持って話すように心がけようと思います。
名言10:運命
出会う時間も場所も人も無限に可能性がある中で、その人とそこで出会えたこと。それってやっぱり運命ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は芦田愛菜さんが中国で人気の理由やこれまでの名言についてまとめてみました!
- 芦田愛菜が中国での人気に火がついたのは「パシフィック・リム」に出演したから
- 可愛さと演技力が話題に
- “信じる”とはどういう意味かの回答が大きな反響を呼んだ
- まだ18歳ながら多くの名言を残している
などが分かりましたね。
これからも芦田愛菜さんの活躍から目が離せません^^♪
コメント